くっちゃんの状態6
9月に入っても猛暑日が続いています。
今日は台風の影響か、とても蒸し暑いです。
さて、さて。
昨日、またまた商店街で院長先生に会い、色々聞いた関西のおばちゃんです

フードの話をちょっと聞いてみました。 ほんまにちょっとかい?と、突っ込まないように

ずっと食べてたペッツプランを2袋買ったとたんに体調が悪くなったので、
そのまま封を開けずにいまだダンボールの中・・・
その事を言うと、「混ぜてあげたらいいから 成分を見るから持ってきて」と
言って下さったので、丁度pHコントロールライトも少なくなっていたので
見てもらいに行ってきました。
同じロイカナで準療法食と療法食なので、OK

ペッツプランが終わるまで混ぜて食べることに。
そしてそれが終わった時点で、体重がどうなっているか。
● もしあまり減量になっていなかったら、W/Dに替えてみる。
W/Dは少しあげてみたらかなり好きそうなので、お腹の問題だけ。
● ある程度減量が出来ていたら、そのままpHライトでいく。
順調に行けばこの予定で進みます。
でも、まだ肝臓の事もあるし、途中でどうなるか心配ですが、
なんとか一様めどがつきました。
尿は、正常の時と同じように出ています。
便は一日出なかったりしてますが、
8月30日から後の一節が柔らかめですが、全部形になりました


ニャッ \(=^‥^=)/!
院長先生も
「下痢はカロリーの採り過ぎで消化不良を起こしてる」
と、仰ってました。
おかぁはん無知なので、なぜに便の後の方だけ柔らかいのか疑問だったんです。

後の便は先の便より新しいのでまだ水分が多く柔らかい。
そう言われてみればそうや

はずかしっ

くっちゃんの場合、尿道は細くないのですが、
ペ〇スが表に出にくく尿が濃い状態です。
手術と言いう事もありましたが、くっちゃんの体質を考え
手術は最後の手段と今の所考えています。
そのため食事で予防していく事がまず一番。
準療法食や普通食で尿路結石に配慮されている物ではちょっと弱いので、
療法食の維持食を食べる事にしました。
肝臓や腎臓は定期的に検査していきます。
ご飯も何でも食べれない、お薬も何でも使えない。
ちょっと困った体質ですが、検査しながらその時々で
先生と一緒にくっちゃんにとってよい道を探していきます。
こんなくっちゃんとおかぁはんですが、
これからも応援よろしくお願いいたします


只今製造中


