検診・10月
10月末に検診に行ってきました。
くっちゃん本にゃんは、5月17日以来の受診。
秋になって食欲が旺盛になっていたので、
「増えてるだろうなぁ」って思っていたのですが、
な・なんと

5,5㌔ !!!
まさに
「天高く くっちゃん肥ゆる秋」
はぁぁ~~~

それからステロイドを切ったので、
白血球が下がり肝臓が上がってるだろうと思ってたら、
やっぱりそうなってました。
5月17日 → 10月25日 (正常値)
● 白血球 2500 → 2000 (6000~15000)
● 血小板 5,2 → 6,9 (15万以上)
● GPT 35 → 317 (86以下)
● GOT 28 → 109 (45以下)
● ALP 76 → 124 (151以下)
他の数値は正常値範囲内です。
腎機能も正常値内です。
血小板はいつもの如く少ないのですが、
大きさが大きいのと血液もちゃんと止まるので、
大きな怪我や手術となると問題はあるでしょうが、
日常では怪我をしないよう気を付けてますが
あまり気にしていません。
白血球も数値は以上に少ないのですが、
白血球の種類(好酸球や好中球)のバランスはとれているし、
ステロイドの投与や何かあると増えてくるので、
骨髄は機能しているそうです。
肝臓がかなり上がってきました。
ALPは高いながらも正常値範囲内。
肝臓も免疫異常からきているものなので、
今回は元気も食欲もあり、症状が全くでていないので
お薬は無しです。
長い間薬を飲み続けてきたので、
「あまり薬ばかり飲ませたくない」とのことで、
3ヶ月ごとくらいに検査していく事になりました。
その間変化があればもちろん受診します。
今の所、めちゃめちゃ元気です

ただ、体重が・・・
最高に増えてる。。。
くっちゃんは肝臓が小さいので脂肪肝になると困るので、
ダイエット決行です

それと、最近糖尿の猫さんが増えてるのだそうです。
なので糖尿にならないためにもダイエットしなければなりません。
みなさんも気をつけてあげて下さいね。
このダイエットが難関・・・
肥えるのは簡単だけど、痩せるのは難しい。
人間も動物も同じですよね。
ちょっと動いてもらわんとアカン
がっ
くっちゃんは そんなことどこ吹く風


おかぁはんのお布団の上で


気ぃついて チラ見

やっぱり 眠たい
ダイエット 成功するんかいな

次回までに50グラムでエエから減ってますように

それから先日
カリカリを一日分タッパに移す時に、ちらっと白い物が見えたような気がして
調べて見たら
やっぱりあった


実際は2ミリくらいの白い物体
何か悪い物だったら大変なので、メーカーで調べてもらいました。

結果は 「お米」
材料に入ってるお米でした。
本来なら粉砕して全部粉になっていなければいけないのに、
粉砕しきれてない物が混入したようです。
いくらお米といっても、やっぱり、こういうのって困りますよね。
たまたま見つけてお米だったから良いようなものの、
他の異物なら大変です。
このお米だって、見つけられなかった物がまだあるかもしれません。
物言えぬ子達の大事なご飯。
もっと気をつけて欲しいと思います。

トップの画像も変ります。 見てね。
